【2021年最新】AmazonのFire TV Stickシリーズの使い方・値段・種類について紹介。新型4K MAXのスペック、第3世代との比較・違いはこちら。
『Fire TV Stick』とは、Amazonが提供するテレビに接続して使う映像出力機器のこと。
ネット環境があれば、HDMIケーブルに挿すだけでAmazonプライムビデオやYoutubeといった多彩なジャンルのサービスを大画面のテレビで視聴することができる。
本記事ではFire TV Stickの使い方、種類、価格について詳しく紹介していく。
『Fire TV Stick』でできることは、多岐にわたる。
Amazonプライム会員であれば、プライムビデオやミュージックを大画面テレビなどで楽しむことができるだけでなく、YoutubeやAbema TVといった動画配信サービスの視聴もできる。
さらにスポーツライブ配信を行う『DAZN』や『WOWOWオンデマンド』、『Netflix』や『Hulu』などのアプリも多数準備されており、Fire TV Stick内にダウンロードすれば視聴可能となる。
など多数
ここでは第3世代のFire TV Stickシリーズを紹介する。
待望の新モデルが登場。従来のFire TV Stick 4Kよりも40%パワフルでより早いアプリ起動と滑らかな操作を実現。メモリも従来のFire TV Stick第3世代より1GB増加の2GBを搭載している。
メモリ・プロセッサがクアッドコア1.8GHzに強化され、Wi-Fi 6に対応。Alexa対応音声認識リモコンが第3世代にバージョンアップした。
リモコンボタン部分にはプライムビデオ、Netflix、DAZNなどを追加。より使いやすさを追求している。
▶AmazonでFire TV Stick 4K MAXを購入
第2世代よりも50%パワフルに。フルHDの動画をすばやくストリーミングでき、HDR、Dolby Atmosにも対応。
リモコンには第3世代のAlexaが付帯しており、音声でコンテンツの検索や再生操作ができる。4K MAXモデルと同様にリモコンにはプライムビデオなどのボタンが追加されている。
Amazonが開催するセールで、Fire TV Stickシリーズがお得な価格で販売される。
2021年12月25日までは、最大40%オフとなるセールを実施している。
Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)で購入すれば、2.0%のポイントが還元される。
現在はAmazon Mastercardクラシックの申込みのみとなっているが、2021年11月1日からは新サービスに移行。プライム会員であれば『Amazon Prime Mastercard』、非プライム会員は『Amazon Mastercard』の受付を開始する。
▶Amazon Mastercardの申込み・詳細はこちらから
さらに、Amazonチャージを利用すれば、さらにポイントアップ。5000円~のチャージであれば通常会員は0.5%、プライム会員は1.0%ポイントが貯まる。
コンビニ・ATM・ネットバンキング払いに対応しているので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
第3世代『Fire TV Stick』シリーズのスペック比較。
種類 | Fire TV Stick 4K MAX | Fire TV Stick |
---|---|---|
通常価格 | 6,980円(税込)から | 4,980円(税込)から |
セール価格 | 4,980円(税込)29%オフ | 2,980円(税込)40%オフ |
購入場所 | Amazonで購入 | Amazonで購入 |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
出力 | 2160p、1080p、720p、最大60fps | 1080p、720p、最大60fps |
ストレージ | 8GB | 8GB |
メモリ | 2GB | 1GB |
プロセッサ | クアッドコア 1.8GHz | クアッドコア 1.7GHz |
音声認識 | Alexa対応音声認識リモコン 無料のFire TVリモコンアプリ | Alexa対応音声認識リモコン 無料のFire TVリモコンアプリ |
Wi-Fi 6対応 | ◯ | ー |
Bluetoothヘッドホン対応 | ◯ | ◯ |
重量 | 48.4g | 32.0g |
『Fire TV Stick 4K MAX』は『Fire TV Stick 4K』の上位互換であり、あらゆる面で機能が進化している。
画面切り替えにかかる処理時間を短縮。よりサクサク動くようになった。
前述で紹介したが、AmazonプライムビデオやNetflixといったボタンを新たに配置。番組表ボタンも付帯されており使いやすさUP。
最新の4K MAXモデルは、最新の通信規格Wi-Fi 6に対応している。最大通信速度はWi-Fi 5に比べて大幅に増加。最大9.6Gbpsの圧倒的なスピードを誇り、4Kストリーミングもスムーズに利用可能となった。
※Wi-Fi 6の性能を利用するには、Wi-Fi 6対応ルーターが必要
これらの進化を踏まえると、新モデルの『4K MAX』購入をオススメするが、今後は『4K』モデルがセール対象となり大幅な値引きが行われる可能性もある。
セール価格となった場合は、価格重視で通常の『4K』モデルを選ぶという手もありそうだ。
Fire TV Stickの接続方法は至ってカンタン。たった3つのステップで接続が可能だ。
Fire TV Stickをテレビ背面または側面にあるHDMI端子に挿し込み、コンセントにつないで電源を供給する。
テレビの入力をHDMIに切り替え(テレビのチャンネルの入力切替など)。Fire TVが起動したら、画面の手順に沿って言語、Wi-Fiネットワークを設定。
最新ソフトウェアのダウンロードが完了すると、Amazonアカウントを登録する(サインイン)
リモコン音量ボタンと電源ボタンの動作確認が完了すると、紹介ムービーが流れる。
あとは見たい動画サービスのアプリをダウンロードしてログインするだけ。好きな番組を思う存分楽しもう!
本ページは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。