関根貴大がセンターサークルからの超ロングシュート弾も…浦和、GK西川の痛恨ミスで川崎Fとドロー

urawa
(C)Getty Images
【国内サッカー・Jリーグ ニュース】浦和レッズ対川崎フロンターレが開催。

明治安田生命J1リーグ第18節の浦和レッズ対川崎フロンターレが24日に埼玉スタジアム2002で開催された。

試合序盤は、開始2分にボックス左から大久保智明がGKの好セーブを強いる枠内シュートを放つなど浦和が良い入りを見せる。一方の川崎Fは時間が進むにつれてポゼッションを高め、徐々にペースを掴み始める。21分にはボックス内でボールを受けた脇坂泰斗がゴールエリア右に侵入してシュート。しかし、これはわずかに枠の左へはずれていく。

川崎Fは28分にもゴールを脅かす。右サイドのゴールから遠い位置でFKを獲得すると、キッカーの脇坂がクロスではなく直接ゴールを狙う。前に出ていたGK西川周作の頭上を越すボールがゴールへ向かったが、バーに弾かれて惜しくもスーパーゴールとはならなかった。

広告

迎えた後半、立ち上がりから勢いを強めた浦和が53分に試合の均衡を崩す。GK西川周作のフィードに対して、ボックス外に飛び出していたGK上福元直人が頭でクリアすると、ルーズボールをセンターサークル内で拾った関根貴大がインステップのボレーでロングシュート。高く浮いたボールがワンバウンドして無人のゴールに吸い込まれ、関根のスーパーゴールで浦和が先手を取った。

相手GKのミスを突く形で先制した浦和だが、58分には自チームも痛恨のミスで同点弾を許す。自陣深くでボールを回している際に岩尾憲からバックパスを受けた西川がトラップミス。ボールを自陣ゴールに入れるOGを喫してしまい、西川の失策により浦和が同点とされる。

息を吹き返した川崎Fは72分、カウンターから最終ライン裏に一気に抜け出した途中出場の瀬川祐輔がGKと一対一に。そのままボックス内に侵入してシュートに持ち込んだが、ここはうまく距離を詰めてきたGK西川の好守を前に勝ち越し弾とはならない。

終盤、川崎Fはアレクサンダー・ショルツに足裏でタックルにいった途中出場の小塚和季が一発レッドカードを受けて、わずか4分で退場に。その後、両チーム共に勝ち点3を目指したがゴールは生まれず、1-1で終了。熱戦の末、勝ち点を分け合っている。

チケット好評販売中!「川崎フロンターレ vs. FCバイエルン・ミュンヘン」スカパー!ブンデスリーガジャパンツアー2023

閉じる