コスタリカに敗戦の日本…スペインメディアはどう報じた?「権田修一の手はバターだった」「ゴール前で明晰さと速いパス回しを欠いていた」

Syuichi Gonda
Getty Images

27日のワールドカップ・グループE第2節でコスタリカに0-1で敗れた日本。フットボール大国であり、日本と同グループのライバルであるスペインのメディアは、この試合をどのように報じたのだろうか。

ボールを保持して主導権を握り、最終的にコスタリカの約3倍となる13本のシュートを放った日本。しかしゴールを割ることはかなわず、81分にDFケイセル・フレールが放ったコスタリカ唯一の枠内シュートによって敗戦を喫している。第1節ドイツ戦勝利で世界から称賛を浴びただけに、失望の大きな敗北となった。

スペインの最大紙でもあるスポーツ紙「マルカ」の電子版は、この試合の日本について次のよう評している。

広告

「日本は試合をコントロールしていたものの、ゴール前最後の直前で明晰さとスピードあるパス回しを欠いた。ゲーム支配をゴールに昇華することができなかったのだ」

「日本はシュートを的中させられなかったが、コスタリカはそうした。吉田麻也の悪質なクリアによってゴール前のフレールにボールが届くと、彼は躊躇することなくファーポストに向けてシュートを放っている。ボールには勢いがなかったが、権田修一の手は柔く……最後には枠内に収まった」

またスポーツ紙『アス』の電子版は、GKのぱフォーマンスの差が勝敗を分けたとの見解を示している。

「ケイセル・フレールがコスタリカに勝利をもたらすゴールを決めた。権田のセーブは、そこまでアカデミックなものではなかった」

「ドイツ戦では英雄となった権田だが、この試合の彼の手はバター(溶けるほど柔らかいの意)だった。ケイロール・ナバスとは正反対である。コスタリカGKは浅野拓磨のシュートを奇跡のセーブで防ぎ、自チームの勝利を確固たるものとしている」

▶【dポイントが貯まる・使える】ドコモスポーツくじでWINNER予想!今なら1口200円のクーポンをプレゼント

閉じる