負傷交代の酒井宏樹が謝罪…ミックスゾーンで警鐘鳴らすも誤解と釈明「悪質な事はありませんでした」

Hiroki-Sakai(C)Getty Images

浦和レッズDF酒井宏樹が、ミックスゾーンでの発言について謝罪をしている。

浦和は8日、明治安田生命J1リーグ第20節でFC東京とホームで対戦。酒井は先発していたものの開始早々にエンリケ・トレヴィザンとハイボールを競り合った後、転倒してそのまま起き上がれず。担架でピッチから運び出され、6分に荻原拓也との交代を余儀なくされている。

その後、試合の中では一進一退の攻防が繰り広げられたが0-0のまま終了。試合後のメディア対応には左腕を固定した状態の酒井が姿を現し、競り合い後の着地の際に左ヒジの関節が外れたことを明かした。現在は関節をはめ直しているが、「ヘディングで競るときに結構あるんですけど、ボールを見ないで当たってくるという、あれは結構やめてほしい」と、警鐘を鳴らしていた。

以下に続く

しかし、数時間後に酒井は自身のSNSを更新し、同発言について釈明。「選手、スタッフからフェアな競り合いだったと聞きました。大きな誤解をしてしまいました」と認識が誤っていたことを謝った。

「エンリケ選手とは試合後お話しし、お互いのこれからの健闘を伝え合っています。今回の負傷は競り合いの中でただ僕が怪我をしただけです!何も悪質な事はありませんでした。記事をみたFC東京に関わる皆さま、エンリケ選手のご友人の方などには嫌な思いをさせてしまいました事を謝罪させていただきます」