U-22日本代表、オランダとの親善試合はスコアレスドロー…最後までチャンスを生かすことができず
U-22日本代表は14日、オーストリアのウィナーノイシュタットにあるエルゴアレーナでU-22オランダ代表と対戦した。
日本は完全非公開で行われたイングランド戦からスタメンを4名変更。GKには鈴木彩艶が入り、DFには右から内野貴史、鈴木海音、木村誠二、加藤聖を並べ、中盤のアンカーにキャプテンの山本理仁、インサイドハーフには鈴木唯人と藤田譲瑠チマを起用した。サイドには三戸舜介と佐藤恵允を据え、最前線には藤尾翔太が名を連ねた。
試合は立ち上がりにクロスバーに当たるシュートをオランダに打たれたものの、そこから日本が徐々に落ち着いて攻撃を繰り出していく。21分には大きなチャンス。三戸が左のペナルティーエリアの角も出ていくと、シュートフェイントからマイナスのパスを送る。これを佐藤がシュートを放ったが、惜しくもディフェクトもありゴール右に外れた。
日本はなかなか縦パスを入れる回数は少ないながらも、うまく後ろで回しながら相手のプレスを交わす。30分には内野のクロスから藤尾がヘディングで狙ったが、これもわずかにゴール左へと外れた。
40分にも藤尾のミドルシュートがゴールを襲ったが、ここは相手の好守に阻まれてゴールならず。そのまま前半は終了し、スコアレスで折り返した。
後半は拮抗した展開となる。日本は前半以上に前進がなかなかできなくなり、相手ゴールに迫る数が減少。一方、9人を入れ替えたオランダは、うまく相手のプレッシャーをかわしながら日本陣内に入る回数を増やしていった。
互いにチャンスを作れない中、85分には途中出場の松村優太に決定機。右サイドを抜け出したところからシュートを狙ったが、これがGKの好セーブに阻まれた。逆に88分にはピンチを招くが、ここは鈴木彩の素晴らしい反応もあり、失点を許さなかった。
結局、選手交代を駆使しながら互いにゴールを目指したが、後半アディショナルタイムの松村のシュートも決め切れず。最後までゴールネットを揺らすことができないまま試合を終え、日本の欧州遠征第2戦はスコアレスドローに終わった。
■試合結果
U-22オランダ代表 0-0 U-22日本代表